西奈おはなしはらっぱ
静岡で読み聞かせの活動をしています。その様子や日々の出来事などを記しています。
| ホーム |
2023-06-02 20:38 |
カテゴリ:日々の事

((水切りごみネットを利用して、鳥除け袋をかけました。)
昨年9月の台風で、大きな被害があった静岡市ですが、早くも今年も台風と
大雨と線状降水帯です。
昨年の経験から、長靴とレインコートを玄関に入れ、車庫の床に置いてある物
は棚や箱の上に乗せ、車は本家の高い場所に避難しました。
昭和49年の七夕豪雨により大谷川放水路が出来、昨年の被害までは全く
警戒していなかったのですが、完成から30年で地盤沈下と海面上昇により
34センチ低くなっているのだそうです。
温暖化の影響で、大雨と線状降水帯の名を頻繁に聞くようになり、まだ今年の
梅雨も台風シーズンも始まったばかりなのに・・・・・と、溜息ばかりです。
明日朝まで大雨の予報ですが、各地に大きな被害が出ませんように。
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
しょこらろーず
静岡は温暖な土地柄なのに、雨が大変ですね。
加古川は雨が少なく、天気マークは雨だけど薄いフード付きのレインコートで自転車に乗れます。傘の出番が少ないです。やはり雨は場所の様な気がします。お気をつけて。
加古川は雨が少なく、天気マークは雨だけど薄いフード付きのレインコートで自転車に乗れます。傘の出番が少ないです。やはり雨は場所の様な気がします。お気をつけて。
2023-06-03 05:43 URL [ 編集 ]
昨日
マーニ
Jアラートが頻繁に鳴って!
夕食あたりから落ち着かない時間でした。
我が家は少し高台にありますので浸水の心配は無いのですが、田植えの終わった田んぼ等水が溢れて大変そうでした。
河川の氾濫も数か所あって、
これで、まだ梅雨の始まりですから、
暫くは心配が続きそうです。
準備をしっかりとして対応致しましょう。
夕食あたりから落ち着かない時間でした。
我が家は少し高台にありますので浸水の心配は無いのですが、田植えの終わった田んぼ等水が溢れて大変そうでした。
河川の氾濫も数か所あって、
これで、まだ梅雨の始まりですから、
暫くは心配が続きそうです。
準備をしっかりとして対応致しましょう。
2023-06-03 07:29 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
**ばーばら**
しょこらろーずさま、有難うございます。
七夕豪雨はありましたが、全く大雨の被害はなく、過ぎてきたのですが、
多分温暖化のせい?で前線や雨雲の通り道になってしまったようですね。
線状降水帯という言葉も、耳にしたことは無かったですからねぇ~。
困ったものです。
七夕豪雨はありましたが、全く大雨の被害はなく、過ぎてきたのですが、
多分温暖化のせい?で前線や雨雲の通り道になってしまったようですね。
線状降水帯という言葉も、耳にしたことは無かったですからねぇ~。
困ったものです。
2023-06-03 16:40 URL [ 編集 ]
Re: 昨日
**ばーばら**
マーニさん、こんにちは。
田植えの終わった田んぼは、美しかったですねぇ~。
はじめの予報では、台風の通過はもっと遅くて、温帯低気圧になっている、と
言っていましたから、のほほんとしていたのですが・・・・。
本当にまだ始まったばかりの梅雨なのに!と、これからが思いやられます。
田植えの終わった田んぼは、美しかったですねぇ~。
はじめの予報では、台風の通過はもっと遅くて、温帯低気圧になっている、と
言っていましたから、のほほんとしていたのですが・・・・。
本当にまだ始まったばかりの梅雨なのに!と、これからが思いやられます。

2023-06-03 16:45 URL [ 編集 ]
| ホーム |