西奈おはなしはらっぱ
静岡で読み聞かせの活動をしています。その様子や日々の出来事などを記しています。
| ホーム |
2023-03-11 12:00 |
カテゴリ:日々の事

2012年11月に夫は、ヘルペスによって左目網膜が壊死、その後黄斑変性発症もあり、
殆どの視力を失なったため、毎年の検診は欠かせません。
ここ2~3年、眩しさと見えにくさに悩まされていましたが、火曜日の検診で右眼の
白内障が進んでいることが分かりました。
前回の検診では、眩しさと見えにくさを訴えても、白内障を否定されたので、
その場では手術の決心ができず帰宅しましたが、(左眼がほんの少しでも見えて
いる間に手術をしないと、右眼に眼帯をつけると生活できない。)と思い、
昨日又眼科に出かけ手術の申し込みをしてきました。
1週間に2回、通算4時間半の待ち時間は疲れました・・・・。

長生きをするようになったお蔭で、眼科も御多分に漏れず、患者の99パーセント
は高齢者?、と思う程です。
高齢になれば身体のアチコチの部品が消耗し、修理や交換が必要になり、それに
連れ医療費が膨らむ訳なんですが・・・・・。

困りましたねぇ~。膨らむばかりの高齢者の社会保障費です。
因みに夫の手術は、6月12日に決まりましたが、その前後何回も診察に行かなければ
ならず、又々診察待ちの時間の長さを考えるだけで、ウンザリです。

更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
しょこらろーず
おはようございます。目は難しいのですね。私は飛蚊症状くらいです。緑内障も白内障も自然医学では冷えの病です。よって治療や予防には熱湯を含ませたタオルを目に当てる事やそうです。今、白内障手術も簡単で術後も良く見えるととの事です。友人は車免許の時に目でひっかかり手術に至ったようです。視力を失う前に手だては無かったのかと思いますが、難しい病なのですね。名医でも解からない事があるのですね。
2023-03-12 05:57 URL [ 編集 ]
白内障
マーニ
長生きのおかげでしょうか?
代わりに眼の手術をする高齢者が増えた様です。コチラの眼科も混雑の様子、幼友達夫婦も眼科通い、、二人とも白内障の診断で近く手術の予定ですが、、順番待ち!!
5月中に出来れば良いほうだと聞きました。
混雑は困りますが、、、、逆に医者が熟練して、手術の安全性は高まっているようです。
安心して受けられるだけでもマシと考えましょうか?
代わりに眼の手術をする高齢者が増えた様です。コチラの眼科も混雑の様子、幼友達夫婦も眼科通い、、二人とも白内障の診断で近く手術の予定ですが、、順番待ち!!
5月中に出来れば良いほうだと聞きました。
混雑は困りますが、、、、逆に医者が熟練して、手術の安全性は高まっているようです。
安心して受けられるだけでもマシと考えましょうか?
2023-03-12 08:07 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
**ばーばら**
しょこらろーずさま、こんにちは。
本当に長生きはメデタイのですが、アチコチ故障だらけになるのが
辛いですよね。
しょこらさんは、目は大丈夫ののですね。
私は日本人離れをした眼圧の高さで、放っておくと緑内障に・・・、と
医者に言われたのですが、ここ十数年の夫の付き添いでくたびれて、
眼科には掛かっていません。
多分、生まれつきと思って。
良い医師に出会うのは、難しいです。
本当に長生きはメデタイのですが、アチコチ故障だらけになるのが
辛いですよね。
しょこらさんは、目は大丈夫ののですね。
私は日本人離れをした眼圧の高さで、放っておくと緑内障に・・・、と
医者に言われたのですが、ここ十数年の夫の付き添いでくたびれて、
眼科には掛かっていません。
多分、生まれつきと思って。
良い医師に出会うのは、難しいです。
2023-03-12 15:36 URL [ 編集 ]
Re: 白内障
**ばーばら**
マーニさん、こんにちは。
眼科と歯科、高齢者が本当に多いですよね。
私が子供のころは、60過ぎると凄い年寄りだなぁ~と感じましたが
今の高齢者は、栄養状態が良いのか?生活様式の変化のせいか?皆さんお若いですよね。
白内障の手術は、まるで押し出しのツアァーみたいですよ。
片方しか見えないのですから、大事にしなければ、と我慢の一字です。 ( ´∀` )
眼科と歯科、高齢者が本当に多いですよね。
私が子供のころは、60過ぎると凄い年寄りだなぁ~と感じましたが
今の高齢者は、栄養状態が良いのか?生活様式の変化のせいか?皆さんお若いですよね。
白内障の手術は、まるで押し出しのツアァーみたいですよ。
片方しか見えないのですから、大事にしなければ、と我慢の一字です。 ( ´∀` )
2023-03-12 15:41 URL [ 編集 ]
訂正です
しょこらろーず
白内障のコメントをいれましたが、少し間違っていました。白内障ではなく緑内障の事だったです。
緑内障の場合眼をつぶって両眼、鼻を中心とする顔面に温かい湯につけたタオルで温湿布を毎日5~10分するとよいそうです。血行がよくなり緑内障の改善に役立つはずであるとの事です。白内障は老化現象の一兆候であって退行性病変の一つとの事です。原因は老廃物、酸毒物質の体内蓄積による水晶体細胞の変性の様です。ヨロシクお願いします。
緑内障の場合眼をつぶって両眼、鼻を中心とする顔面に温かい湯につけたタオルで温湿布を毎日5~10分するとよいそうです。血行がよくなり緑内障の改善に役立つはずであるとの事です。白内障は老化現象の一兆候であって退行性病変の一つとの事です。原因は老廃物、酸毒物質の体内蓄積による水晶体細胞の変性の様です。ヨロシクお願いします。
2023-03-16 06:10 URL [ 編集 ]
Re: 訂正です
**ばーばら**
しょこらろーずさま、こんにちは。
わざわざ訂正いただきまして、有難うございます。
白内障は、手術でよくなりますが、緑内障はなかなか難しいようですね。
病院は嫌でも、視力がなくなっては大事ですから、注意したいと思います。
わざわざ訂正いただきまして、有難うございます。
白内障は、手術でよくなりますが、緑内障はなかなか難しいようですね。
病院は嫌でも、視力がなくなっては大事ですから、注意したいと思います。
2023-03-16 17:04 URL [ 編集 ]
| ホーム |