西奈おはなしはらっぱ
静岡で読み聞かせの活動をしています。その様子や日々の出来事などを記しています。
| ホーム |
2022-11-26 10:20 |
カテゴリ:日々の事

特別サッカーに興味があるわけではないけれど、勝てないと思っていたドイツに勝ち、
国民として密かに喜んでいますが、連日ワイドショーでの報道には、食傷気味。
試合後、恒例となったサポーターによるゴミ拾いにも、ケチをつける輩が居た
り・・・。
世界から称賛されている、という報道も大袈裟だとは思いますが、なにも試合
会場でなくても、自分が出したゴミは片付けるのは、当然の事と生きて来ました
から、登山した山や道路にポイ捨て、バーベキューの後始末をしない等
報道されるマナー以前の汚れが気にならない人々の方に、嫌悪感があります。
もし称賛があるならば、こういう国内の人々に届いて欲しいものです。
「清掃員の仕事を奪っている」との意見もありますが、現地の人にそんな不満がある
のなら、ぜひ報道して欲しいですねぇ~。
SNSで自由に意見を言えることは良い事ですが、世界で一番利用しているのは、
日本人だそうです・・・・・・。

早くも早割りで、生協に注文いたお飾りが、届きました。
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
kaz
子供の頃から当たり前のと思っていたしつけが今では忘れられているのは本当に残念ですね。
一部の親だけだと思いたいですが、躾けも満足に出来ず体だけ大人になって生みっぱなし、その子がまた親になって堂々巡り。子殺しもその延長線にあるのでしょう。
イーロン・マスクのゴタゴタに嫌気が差してSNSはスマホから削除しました。
一部の親だけだと思いたいですが、躾けも満足に出来ず体だけ大人になって生みっぱなし、その子がまた親になって堂々巡り。子殺しもその延長線にあるのでしょう。
イーロン・マスクのゴタゴタに嫌気が差してSNSはスマホから削除しました。
Re: タイトルなし
**ばーばら**
kaz さま、こんにちは。
個人の自由な生き方が尊重されるのは良いのですが、自分だけが良ければ良い、という
風潮が強くなっていると感じますね。
貧富の差、貧困の連鎖も子供の教育や躾に影を落としていると思います。
イーロン・マスクは、世界一のお金持ちのようですが、鼻もちならないと思いました。
個人の自由な生き方が尊重されるのは良いのですが、自分だけが良ければ良い、という
風潮が強くなっていると感じますね。
貧富の差、貧困の連鎖も子供の教育や躾に影を落としていると思います。
イーロン・マスクは、世界一のお金持ちのようですが、鼻もちならないと思いました。
2022-11-26 19:18 URL [ 編集 ]
見習う
マーニ
バイクで山に出掛けて、休憩や昼食の時に周囲に眼に付くゴミがあれば、自分のゴミと一緒に持ち帰ります。
そんなツーリングを続けていると仲間達や後輩も同じ事して、、気が付けば ” 当たり前 ”
しかし、街中では飲み捨てたペットボトルや使い古しのマスクなどが道路の脇におとされています。大量のゴミ、誰かが ” 大声で「片付けろ!」と言わなければキレイにならないのでしょう。人が集まれば不自由も増えるのでしょう。
サッカー場でのごみ拾い、誰もが当たり前になればニュースにもならないのでしょう。
そんな時代になれば良いですね。
そんなツーリングを続けていると仲間達や後輩も同じ事して、、気が付けば ” 当たり前 ”
しかし、街中では飲み捨てたペットボトルや使い古しのマスクなどが道路の脇におとされています。大量のゴミ、誰かが ” 大声で「片付けろ!」と言わなければキレイにならないのでしょう。人が集まれば不自由も増えるのでしょう。
サッカー場でのごみ拾い、誰もが当たり前になればニュースにもならないのでしょう。
そんな時代になれば良いですね。
2022-11-27 09:24 URL [ 編集 ]
Re: 見習う
**ばーばら**
マーニさん、こんにちは。
そうなんです!ゴミ拾いが、どこの国でも当たり前になれば、ニュースに
ならないのですがねぇ~。
日本では、小学生から自分達の教室を児童が掃除しますし、清潔・整理・整頓
を、心を写すもの、禅宗の教えでしょうか?
そんな考え方が、身についていますから、当たり前の事なんですよね。
それにケチをつける様な日本人がいることに、驚きました。
そうなんです!ゴミ拾いが、どこの国でも当たり前になれば、ニュースに
ならないのですがねぇ~。
日本では、小学生から自分達の教室を児童が掃除しますし、清潔・整理・整頓
を、心を写すもの、禅宗の教えでしょうか?
そんな考え方が、身についていますから、当たり前の事なんですよね。
それにケチをつける様な日本人がいることに、驚きました。
2022-11-27 16:54 URL [ 編集 ]
| ホーム |