西奈おはなしはらっぱ
静岡で読み聞かせの活動をしています。その様子や日々の出来事などを記しています。
2021-08-29 22:30 |
カテゴリ:日々の事

毎回5組限定だったが、定例会、秋のお話し会、クリスマスお楽しみ会と順調に
復活して行くはずだった おはなしはらっぱおはなし会は、県下緊急事態宣言で
又ストップしてしまった。
毎年、「沼の婆さん」の紙芝居を披露していたオニバス講座も、中止。
唯一、北沼上小学校の出前おはなし会は、予定通り開催出来る予定でいるが、
図書館会議室の利用が、5人までで1時間以内という制限があり、リンク
西奈の有料会議室を借りたりしながら、低学年と高学年に分けて、2時間の
授業、プログラムを相談しているが、内容の詰めが出来ず、苦労している。
詰めが甘いのは、東京都の若い世代のワクチン接種予約。
1日目の混乱から、抽選式にしたが、抽選番号を貰うのに並んだ若者が、1キロ?
だそうだが、これ、当たるまで並び続けるの?
接種を勧めながら、この無駄な時間と人流、途中で嫌になり、接種を諦めたら
どうするのか?
極力授業や会議はオンラインで、って言いながら、この発想は無いよね?
アフガニスタンからの邦人脱出の為に、遅まきながら自衛隊機を飛ばしたが、
他国は、全て退避を完了させたと言うのに、邦人は一人だけ!?
何をしても、詰めが甘くて、歯ぎしりが出そう・・・・。
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。