西奈おはなしはらっぱ
静岡で読み聞かせの活動をしています。その様子や日々の出来事などを記しています。
2019-07-31 20:02 |
カテゴリ:日々の事

梅雨明けと共に、全国の暑さはうなぎ登りのようだが、静岡市上空は、
毎日曇り空続きで、蒸し暑さが半端ない。
洗濯物は、スッキリ乾かず、毎晩のように風呂場で乾燥機をかけている。
勿論、こらえ性のなくなった夫婦は、電気代は心配だが、梅雨明け前から、
エアコンのお世話に、なっている。

日曜日の午後は、パネルシアターの練習。
セリフを言いながらの、絵を出すのは、とてもが難しいが、今回
腰痛の出た私は、ナレーションを受け持つことに、なった。
これから毎週土曜日が、練習日になる予定。


火曜日午前中は、大里東児童クラブへ、出前お話会。
20名程の子供さんに、お世話係は3~4名位。
大型絵本や、おはなし、人形劇等の後は、新聞紙を使ったお話と工作。
人数は多くなかったが、その騒ぎには、もうヘロヘロ。( ´∀` )
先生は、本当にご苦労様ですねぇ~。


2台目の掃除機として、マキタのコードレス掃除機を、以前から使用していたが、
メインのコード付き掃除機を使うのが、年々大変だと感じたり、コードが絡まったり、
上手くコードがしまえなくなったり、ストレスが増すばかり。
2階には、立派な外国製のコードレスがあるのだが、これが今の私には、重すぎる。
そこで、メイン掃除機として、コードレスを考えていたが、通販生活で販売している
マキタ ターボ 60 に落ち着いた。
決めては、5年間保証と60分の使用時間と1キロちょっとの軽さ。
立てかけてあるのをサッと持って、掃除が楽になる。(夫にも、ね。 ( ´∀` ))
最近は、広範囲・大きな草取りや枝切り仕事が、私の仕事になっているが、
終わった後は、ヘバーデン結節の指は痛むし、腰、膝にも来るので、
私が使えそうな、充電型の草刈機を、探している。
若くなることは絶対ないのに、引っ越しでもしない限り、付いて回る仕事に、
ブルーになっていても仕方がない、と吹っ切って、少しでも心身の負担を
少なくして、楽しんでやれるように、色々文明の利器を大いに活用したい。
いずれは、自動運転車、AI家事ロボット・・・・・・待ち遠しい~!
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。