2019-03-28 21:36 | カテゴリ:日々の事
   
     P1050221.jpg

今年の桜の開花は、どこも遅いようだが、静岡は昨年に遅れる事10日
漸くの開花宣言。

そして我が家(息子家族)でも、長男の私立中学合格と、お嫁さんが一念発起、
2年間若い人達に混じって専門学校に通い、言語聴覚療法士国家試験合格し、
鎌倉大船の総合病院で正社員として採用された。

お嫁さんは、4月1日より勤務、孫は随分遅いと思うが、4月9日が入学式。

二人とも不安と希望が交差した心境だろうが、遠くにいて何も手伝う事ができない
婆ぁは、心配でいっぱい。

弟は、「(お嫁さんは)人当たりは柔らかいけれど、芯が強いから大丈夫だよ」と、
言ってくれたが、帰宅が遅く、出張の多い息子だから、子供達もお手伝いが
上手になるかな?

それにしても、女性がフルタイムで働くって、本当に大変だと思う。
私には、とっても無理だろうなぁ~。



      画像 2126

フラダンス講座が終了し、三婆は以前身延線の車両から見つけた
(富士山世界文化遺産センター)への日帰り旅を計画中。

草薙駅の駐車場に車を置いて、東海道線で富士駅まで、そこから身延線に
乗り換えて富士宮まで電車の旅。

ネットで電車の時刻を調べ、富士宮焼きそばを食べるのを楽しみに。
勿論、世界文化遺産センターの見学が、メインですよ。( ´∀` )



更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ



当ブログは、リンクフリーです。