2018-02-27 14:47 | カテゴリ:日々の事
      P1040521.jpg
                  1輪、咲き出しました。


今週になって、急に春めいて来ました。
冬の間、朝晩の散歩以外は、殆ど何もすることがなかった夫も、
漸く、冬眠から覚めた虫のごとく・・・・・動き始めました。

腐葉土を買って来て、葡萄棚の下を、耕運機で耕し、混ぜ込みました。

使う人間と一緒で、ポンコツに近い耕運機、使う度に何処かに故障が起き、
使用する時間より、修理に掛かる時間の方が、多いかも・・・・・・・です。(笑)

        P1040520.jpg
でも、買い替えるお金は無くても、修理にかける時間は、タップリありますから
ねぇ~。
これで、今年も美味しい葡萄が食べられるはずですが・・・・・・?



ところで、肺炎って怖いですねぇ~!

肺炎は、高熱が出るものだ、とばかり思っていましたら、先だっての連休中、
夫の実家の義兄が、熱もないのに息苦しくて、休み明け早々
掛かり付けの医院に行ったら、即救急車で、総合病院へ搬送され、
肺炎から水が溜まって、心不全の一歩手前だったそうで、10日ほど入院した
そうです。

夫の幼馴染みも、血栓ができ入院中だと、聞きました。

どちらも、近くにいながら、少しも知らずにいましたが、高齢になると、
何時、何が起きても、おかしくないんだなぁ~、とつくづく思いました。



更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ



当ブログは、リンクフリーです。