2015-03-29 15:34 | カテゴリ:日々の事
     P1010374 (260x195)

朝7時、花火が上がりました。おや?雨じゃないわねぇ~。
諏訪神社の680年祭、7年に1度の大祭なのです。

この辺りには、「沼の婆さん」の伝説がありますが、この諏訪神社は、
沼の河童に可愛い孫を殺され、龍となって仇をうった祖母の魂を
鎮めるために、祀られています。

はらっぱでも、紙芝居を作って、彼方此方で披露しています。

ばーばらが、エクセルの教本と首っ引きで、実際は四苦八苦の最中ですけど・・・・、
いきなり夫が、「山から、諏訪神社に行こうか?」と言うので、大丈夫?と
思いましたが、一緒に出掛けました。

神事が始まる時間が、迫っていましたので、足の遅い夫に付き合っては
いられません。薄情にもばーばらは、さっさと先に行き、なんとか間に合い
ましたよ~。

P1010410 (180x135) P1010411 (180x135)

P1010412 (180x135) P1010417 (180x135)

P1010418 (135x180)P1010422 (135x180)P1010426 (135x180)

P1010427 (180x135) P1010429 (180x135)
子供達が小さい頃、来たっきりで、本当に久し振りでした。
桜の木が減ったのか、満開にはまだ早かったのか、昔を思うと、随分寂しい
境内でしたが、無料の甘酒を頂き、元気が出たところで、帰路に。

P1010432 (135x180)P1010435 (135x180)P1010440 (135x180)

P1010438 (135x180) P1010439 (180x135)
満開の桃の花に、庚申塔が、華やかに包まれていました。

P1010444 (200x150) P1010446 (200x150)
アケビの花を、彼方此方で見つけましたよ~。
木いちごの花も満開で、食いしんぼうのばーばらは、嬉しくなっちゃいます~。

1時間以上歩いて、途中で吹きだした風が、汗ばんだ身体に快い。
夫も、今日は調子が良かったようで、亀の歩みにも似ていますが、
「お父さん、良く歩けたじゃな~い」 ほっとしながら、嬉しさが・・・。

珍しく、お腹が空いて、ちょっと早めの、昼ご飯。


更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ



当ブログは、リンクフリーです。