2013-01-31 14:30 | カテゴリ:夫の病
画像 1912

1月29日、初めての高速バスで、東京新宿へ。

例によって、時間より大分早くバス停に到着。駐車場に車を置いていけるので
とても、助かります。
時間通りバスが来ましたが、こんなに客が少なくて、会社は潰れないの?と心配になる、
ばーばら達を入れてもたった6人の乗客です。
途中、足柄SAで15分程の休憩だけでしたが、全く何の問題もなく、定刻より早く
午後1時過ぎに、新宿東口へ到着。
そして、迷子にもならず、お馴染みのユニクロや小田急百貨店で、3時まで時間潰しと
買い物にウロウロ。
夫のダウンジャケットを半額で、そしてやわらかな手袋もバーゲン価格で。
自分のも探したかったんですが、夫が歩けそうもないので、断念。(悔しい~)

おやつには、甘味処で抹茶汁粉を味わい、ボチボチと歩いてホテルにチェックイン。

一休みして、早めの夕食をとりに外出。
いつものファミレスですが、意外に和食が美味しいんです。
夫はお茶割りの焼酎、ばーばらは白ワインを2杯。(最近酒量が増えましたね)

あとは、寝るだけ・・・・・。


1月30日 6時40分起床。

朝食後、9時半、東京医科大へ。
病院は、待つのが仕事、それにしても、なんと多勢の人達が押し寄せるんでしょう。
私達もその内のひとりですが、保険医療を受けられる国でよかった、と、しみじみ思います。

先に色々な検査があり、名前が呼ばれても、それからもひたすら待ちます。
やっと教授の診察が受けられたのは、11時でした。

「綺麗に網膜がついたようです。一生オイルを抜く事ができないかもしれない、と言いましたが、
この様子では、抜けるかもしれない。3月にオイルを抜いて、レンズを入れて見ましょう。
レンズを入れても、0.1くらいでしょうけれども。
ただし、その時点でやっぱりダメだった、ということもありえますが・・・」と
仰ってくださいました。

それからまた、全身の検査、入院の予約(希望者が多くて、何ヶ月も待たなければならない
のですが、遠方ということで特別に3月に。)でも、3日~1週間前にならないとわからない
のだそうです。支払いを済ませるともう、午後2時になっていました。

それからタクシーを飛ばし、高速バスの発車10分前に乗り場に到着。
慌てて券を買い、(それでも、ひとり2000円の割引席が残っていましたよ。)
アンパンを2個とお茶を買うことが出来、バスに乗り込むとすぐに動き出しました。

パンを一つずつ食べ、お茶で喉が潤うと、やっと人心地がつきました。
帰りは、なんと4人しか乗っていません。

バスは帰りもスムーズに進んで、夕暮れを見る頃になると、
「バスツアーの帰りみたいだね」と。

長かったのか短かったのか、この2日間のバスツアー(みたい)。
希望は貰ったけれど、望みは小さく持っていよう。 落胆の後が怖いから・・・・・。



画像 1909







更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ



当ブログは、リンクフリーです。