西奈おはなしはらっぱ
静岡で読み聞かせの活動をしています。その様子や日々の出来事などを記しています。
2012-12-31 16:01 |
カテゴリ:夫の病
一年の終りには、毎年夫の手打ちの蕎麦を、親戚中に振舞いますが、
今年は、家族の為にだけしか、うてませんでした。



近くの利倉神社で人型のお払いをしていただき、年が明ける前に燃やします。
そして、境内でお水を汲んで帰り、その水で蕎麦を打ちます。
いつもより時間が掛かり、均等な細さは無理ですが、それでも家族の為に一生懸命うち、
皆もじっと、出来上がるのを待っていました。
出来上がると、子供達は口々に「お疲れ様でした。」の声。 ぐっと、きました・・・。
娘と次々に茹で上げると 「すご~い」「美味しい」と、孫までもお代わりの連続。
夫は、鼻高々でした・・・。


お節も届き、元旦を待つばかりです。
今年最後のブログになりました。
拙い写真や文章にも関わらず、訪問してくださった方、コメントを残して
下さった方、ブロ友になってくださった方々に心から、感謝しています。
来年も又、お付き合いくだされば、幸いです。
では、皆様良いお年をお迎えください。
今年は、家族の為にだけしか、うてませんでした。





近くの利倉神社で人型のお払いをしていただき、年が明ける前に燃やします。
そして、境内でお水を汲んで帰り、その水で蕎麦を打ちます。
いつもより時間が掛かり、均等な細さは無理ですが、それでも家族の為に一生懸命うち、
皆もじっと、出来上がるのを待っていました。
出来上がると、子供達は口々に「お疲れ様でした。」の声。 ぐっと、きました・・・。
娘と次々に茹で上げると 「すご~い」「美味しい」と、孫までもお代わりの連続。
夫は、鼻高々でした・・・。


お節も届き、元旦を待つばかりです。
今年最後のブログになりました。
拙い写真や文章にも関わらず、訪問してくださった方、コメントを残して
下さった方、ブロ友になってくださった方々に心から、感謝しています。
来年も又、お付き合いくだされば、幸いです。
では、皆様良いお年をお迎えください。
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。