西奈おはなしはらっぱ
静岡で読み聞かせの活動をしています。その様子や日々の出来事などを記しています。
| ホーム |
2012-01-26 14:49 |
カテゴリ:投稿

待ち遠しいと言ったばかりですが、先ほどその本が送られてきました。
この小さめの本の中には、40年分の市井の人々のほっこりしたり、
ジーンとしたりのエピソードが、綴られています。
寝る前に、布団の中でゆっくりと、読む事にいたしましょう。

更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
2012-01-26 09:48 |
カテゴリ:投稿

子供の頃から上手ではないが、作文が好きだったばーばらは、
長いこと愛用してきたダスキンの「喜びのタネまき新聞」の
短くても、ほっこりした記事が好きだった。
昨年3月ころ、軽い気持ちで投稿したところ(今はインターネットで
投稿できるので)、1ヶ月くらい経ってようやく、お礼状と粗品が送られて
きて、「投稿数が多いため、採用されるかどうかは、不確定」とのこと。
そんなものか、と諦めていたが、次の月の新聞に採用され薄謝をいただいた。
更にもうすっかり忘れていた秋には、新聞40周年記念企画として書籍を
発行するので、それへの掲載許可をと連絡があり、書名捺印をして書類を送り返した。
それから音沙汰がなかったが、昨日また謝礼が送られてきた。

ばーばらが投稿した内容を少し編集してあるのだが、
生意気にもばーばらは、付けられた題と、編集のされ方が
気に入らないが、発刊されるのを心待ちにする気持ちも・・・・。
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
2011-11-09 14:24 |
カテゴリ:投稿

今、TPP問題が国論を二分していますが、日本はこれからどこへ向かっていくのでしょうか?
難しいことはわかりませんが、参加することで少なくとも農業が衰退して行く、という議論には
首をかしげざるをえない所があります。
それは、今まででさえ農業従事者の高齢化、後継不足があきらかな問題として目前にあり、
自給率の低さとあいまって、専業農家では生活できない現実があるからです。
ヨーロッパの国々、とりわけオランダは農家の収入が、日本のそれと比較すると4~5倍ほどの
違いがあるそうです。
国の違いで困難なこともあるのでしょうが、この差を考え追求することによって、
道が開かれるのではないでしょうかねぇ?
明朝には、政府としての結論がでるようですが・・・・・。

更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
2011-08-21 11:29 |
カテゴリ:投稿

すごい勢いで、円高が進んでいますね。国内では、そんなことはお構いなしで、民主党の
党首選びに没頭している感があります。数を求めて昨日の敵は、今日の友ですって。
党首=総理大臣ですからねえ、歯がゆいったらありません。

更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
| ホーム |