西奈おはなしはらっぱ
静岡で読み聞かせの活動をしています。その様子や日々の出来事などを記しています。
2023-06-07 20:31 |
カテゴリ:日々の事

日本年金機構から届いた ”大切なお知らせ” は、2人合わせて1年で3万2千円
ほどの年金増額のお知らせです。
1年で、ですからねぇ~、異次元少子化対策月額一人500円の保険料と後何に代わる
でしょうかねぇ~?
いずれにしても、上げてくれたことを喜ぶべきなのでしょうが、直ぐ政府に吸い取ら
れて実質大幅のマイナスになる事だけは、間違いありませんけど・・・・。( ´∀` )
ところで雨漏りで余分な出費があったばかりの我が家ですが、マタマタ明日夜~
金曜午前中にかけて大雨の予報が出たばかりでなく、台風3号がこちらを狙っている
様子に、もう勘弁してよ!
昨年の15号台風から大雨続きで、ウンザリです。
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
2023-06-05 14:38 |
カテゴリ:日々の事

先日の大雨は又、15号台風の時と同じ川が同じ場所で氾濫し、同じ家が浸水した
という、なんともお気の毒な話もありますが、我が家では太極拳教室が休止になり、
のんびり映画でも観て過ごそうかと思っていたところ、突然ピチャピチャという連続音
に、雨がどこかに当たっている?と探してみると・・・・・。
アチャー、リビングのカーテンレールの上の木枠から、水が垂れているよ~!!
まさかこの家が雨漏り??と信じられなかったので、急いで建築会社へ電話して
直ぐに見に来てもらいました。
待つ間によくよく考えてみると、建ったばかりの時、南向きの日差しが暑いので
シートを夫に張ってもらったのですが、シートを掛けるフックを電動シャッターを
収納するカバーにビス止めしたようで、ボルトと穴が劣化してそこから雨が入った
のでは?と犬も食わないナントカに・・・・。 ( ´∀` )
観てもらったところ、やっぱりそこしかなさそうと言う事でしたが、晴れた今日午後
点検したところ、経年劣化と日当たり良好過ぎで傷んだ場所も、全部シーリング
処理してもらいました。
これでダメなら室内の壁紙・板を剝がして・・・・というオオゴトになるそうです。
いやはや毎年毎年・・・・・・泣けて来ます。

更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
2023-06-02 20:38 |
カテゴリ:日々の事

((水切りごみネットを利用して、鳥除け袋をかけました。)
昨年9月の台風で、大きな被害があった静岡市ですが、早くも今年も台風と
大雨と線状降水帯です。
昨年の経験から、長靴とレインコートを玄関に入れ、車庫の床に置いてある物
は棚や箱の上に乗せ、車は本家の高い場所に避難しました。
昭和49年の七夕豪雨により大谷川放水路が出来、昨年の被害までは全く
警戒していなかったのですが、完成から30年で地盤沈下と海面上昇により
34センチ低くなっているのだそうです。
温暖化の影響で、大雨と線状降水帯の名を頻繁に聞くようになり、まだ今年の
梅雨も台風シーズンも始まったばかりなのに・・・・・と、溜息ばかりです。
明日朝まで大雨の予報ですが、各地に大きな被害が出ませんように。
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
2023-05-31 19:20 |
カテゴリ:日々の事

本来なら6月に、血液・尿・胸部レントゲン・心電図検査なのですが、白内障手術前
検査の今日、レントゲンと心電図の結果が必要だったので、昨日二人で掛かりつけ
内科で検査してきました。
最近のレントゲン写真は、AIが診断するようで、気になる部分が色付きで表示され
夫の肺の影が「昨年より少し濃くなっているようだ」という医師の判断で、医師会へ
CT撮影に行かなければならなくなりました。
咳が出たり息苦しいなんてことは全く無いので、時間とお金の無駄だとは思いますが、
仕方無く6月6日10時15分で、予約しました。
あぁ~~、もう勘弁してよねぇ~。 5~6月は通院ばっかりで、12日の手術からは
3日連続、1週間目、2週間目、4週間目と眼科が続きます。
亡くなった両親や夫の通院で病院嫌いになり、自分の左目が変だなぁ~と感じて
いるのに、医者へ行く気になれません。 ( ´∀` )
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
2023-05-29 17:00 |
カテゴリ:日々の事

「旧札を使おうとしたら、偽札使いと間違われた」というニュースを読んで、値打が
出そうもないので、溜めてあった旧千円札を自動車税の支払いに使った、と言う
記事を先日アップしました。
散歩がてら近所のコンビニで支払ったのですが、最近はスーパーなどでも使用
されている現金支払機、これに待ったをかけられました。
夏目漱石さんは、今の千円札と同サイズなので、投入口を通れたのですが、
伊藤博文さんはサイズオーバーで、入らないのです。
困った店員さんは、「店のと(お札)を交換します。」と奥から出してくれて払い
終わったのですが、「銀行ではじかれたら、連絡します」ですって!!
「お金として使えないの~!?」と思わず声が大きくなってしまいました。
ヤレヤレ、機械相手は楽なのか?面倒なのか?
最近のデジタル機器や機械相手は、疲れてしまう婆です・・・・・。( ´∀` )
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。