西奈おはなしはらっぱ
静岡で読み聞かせの活動をしています。その様子や日々の出来事などを記しています。
| ホーム |
2023-01-24 14:10 |
カテゴリ:日々の事

毎年秋の終わりに私が雑草を抜き、夫が肥料を撒き時々水やりをしている蕗が
自生する敷地の隅っこ。
1月の半ばには、まだ固い蕗の薹を数か所で見つけ、膨らんで来るのを待ってい
ましたが、明日からは10年に1度と言われる寒波到来に待ちきれずに、一番早く
頭を出す葡萄棚の下の中でも大き目なのを、5つばかり摘み取りました。
ここのは沢蕗なのでエグミが少なく、ほんのりと蕗の香りがします。
我が家では、新鮮な内にアクも抜かず、そのまま天ぷらや蕗味噌にします。
カボチャを練り込んだ熱々のほうとうに、蕗の董の天ぷらの献立はどうでしょう?
更新の励みになりますので、是非応援クリックをお願いします!!


当ブログは、リンクフリーです。
初雪
マーニ
蕗の薹、美味しそうですね。
山に出掛けて、、林道の途中で見かける事がありました。固い蕾に季節の香り、
雪を割って頭出す元気、良いですね。
コチラは昨夜遅くからの初雪、
今朝も凍り付いて真っ白です!!
山に出掛けて、、林道の途中で見かける事がありました。固い蕾に季節の香り、
雪を割って頭出す元気、良いですね。
コチラは昨夜遅くからの初雪、
今朝も凍り付いて真っ白です!!
2023-01-25 07:55 URL [ 編集 ]
Re: タイトルなし
**ばーばら**
しょこらろーずさま、こんにちは。
冷たい日でしたねぇ~。
お汁粉、美味しそうでした。
蕗も蕗の薹も、買うものではない田舎です。 ( ´∀` )
売っているのは、エグミも香りも少ないように感じました。
春の訪れはまだまだのようですが、幕開けですかしら?
冷たい日でしたねぇ~。
お汁粉、美味しそうでした。

蕗も蕗の薹も、買うものではない田舎です。 ( ´∀` )
売っているのは、エグミも香りも少ないように感じました。
春の訪れはまだまだのようですが、幕開けですかしら?
2023-01-25 16:37 URL [ 編集 ]
Re: 初雪
**ばーばら**
マーニさん、お寒うございます。
こちらでも昨夕、風花が舞いました。
流石の私も、今日は昼までエアコンのお世話になりました。
春遠い寒さの中、健気に頭を出してくれる蕗の薹、毎年夫婦で楽しみにしています。
早く色々な山菜を、食べたいですねぇ~。 ( ´∀` )
こちらでも昨夕、風花が舞いました。
流石の私も、今日は昼までエアコンのお世話になりました。

春遠い寒さの中、健気に頭を出してくれる蕗の薹、毎年夫婦で楽しみにしています。
早く色々な山菜を、食べたいですねぇ~。 ( ´∀` )
2023-01-25 16:43 URL [ 編集 ]
kaz
春を告げる蕗の薹ですか、静岡はもうバッケが採れるのですね。
こちらはこれからが冬本番、一面の雪で最低気温−10度以下だし日中も氷点下で積もった雪も解けません。
庭や道路にはカモシカの足跡、春はまたまだです。
こちらはこれからが冬本番、一面の雪で最低気温−10度以下だし日中も氷点下で積もった雪も解けません。
庭や道路にはカモシカの足跡、春はまたまだです。
Re: タイトルなし
**ばーばら**
kazさま、こんにちは。
今日も寒いですねぇ~。(懐も)( ´∀` )
そちらでは蕗の薹のことを、バッケと呼ぶのですか?
カモシカの足跡、見せて頂きました。
真っ白な雪がとってもキレイでしたが、住んでいらっしゃる方々には大変な
状況なのでしょうね。
美しい春が、待ち遠しいですね。
今日も寒いですねぇ~。(懐も)( ´∀` )
そちらでは蕗の薹のことを、バッケと呼ぶのですか?
カモシカの足跡、見せて頂きました。
真っ白な雪がとってもキレイでしたが、住んでいらっしゃる方々には大変な
状況なのでしょうね。
美しい春が、待ち遠しいですね。
2023-01-27 16:32 URL [ 編集 ]
| ホーム |